旗についてオーダーの流れと色についてのご案内
皆さんから多くいただくオーダーの流れを大まかに画像にさせていただきました。 どんなことでもお気軽にお問い合わせください。 直通携帯:tel:080-3049-5155
旗の村松が作らせていただいたよさこい大旗がはためいております。
旗の村松 スタッフ樋口です。 社長のもとで修業中の樋口です。 ずっと手芸部門を担当しておりました関係で旗のことはまだまだ「ひよっこ」で毎日ドキドキしながら製作に携わっています。 ひよっこながらチームの皆様のよさこいにかけ […]
七尾市石崎奉燈祭り用和紙提灯.七尾市石崎町で行われる大漁・五穀豊穣を祈願した夏祭り
弓張提灯 48xm(ツル込)x15cmφ 12 個 七尾4大祭の一つ。七尾市石崎町で行われる大漁・五穀豊穣を祈願した夏祭り 七尾市石崎町は、昔気質が今に残る活気あふれる漁師町。海の男たちが一年に一度、8月に熱い血潮をたぎ […]
暖簾。暖簾W1850xH7004巾。チチ仕立て1色。10番天竺
お店のご紹介 石川県(加賀・能登)の美術2芸品を中心に、旧家に伝わった道具類・日本刀と、鎧などの武具なども取り扱っています。 親切丁寧な応対で初めての方も女性の方も安心です。 刀、書画、骨董品、誠実に買受け致します。 刀 […]
高張提灯 H76cm 45㎝φ 和紙 撥水加工。
注文していただいた上野様からのお言葉 その昔、わが家の祖先は商人で海産物などを扱う問屋(回船問屋)をしていたそうで主人の上野藤太郎から店の屋号を「上藤屋」としていたそうです。今でもわが家の屋号は上藤(ジョウトウ)です。 […]
のれん。暖簾 トロマット片面 防炎無しW1640xH1000 4割れ
店の入り口にかける暖簾。 伝統的なのれん生地の歴史は、少なくとも**平安時代(794年~1185年)には始まっています。最古の記録は絵巻物『信貴山縁起絵巻』で、当時の庶民が部屋の仕切りや風除け、雨除けとしてのれんを用いる […]
消防操法大会よう大のぼり旗。大のぼり旗 100x700cm 3色 かつらぎ綿(厚手の生地)
猛暑の中の操法大会。 日常の私たちから火事の不安を少しでも取り除くために日夜励んでいる消防団員の方々には、深く感謝しております。 消防操法大会は、消防団員が日頃の訓練で身につけた消防用機械器具の操作や消火活動の基本技術を […]
個人で日本国卓上旗と立て台を購入し、日本人の活躍を愛でている方のお話。
購入された方のコメント 家族は呆れてますが、大きな国旗を飾るのは抵抗ありますが小さいのは以外と需要はあると思います。 大谷選手をはじめ、世界で活躍する日本人がたくさんいて、私もこの歳になって日本人であること […]
Mr. and Mrs. of the year WORLD 2025 世界大会????出場の山崎香代さんの応援幕を村松商事㈱が作成させていただきました。
1100x2300トロマット片面。 この応援幕が皆様の応援の気持ちが山崎様の応援を後押しにつながると確信しております。