のれん

のれん
暖簾。暖簾W1850xH7004巾。チチ仕立て1色。10番天竺

お店のご紹介 石川県(加賀・能登)の美術2芸品を中心に、旧家に伝わった道具類・日本刀と、鎧などの武具なども取り扱っています。 親切丁寧な応対で初めての方も女性の方も安心です。 刀、書画、骨董品、誠実に買受け致します。 刀 […]

続きを読む
のれん
のれん。暖簾 トロマット片面 防炎無しW1640xH1000 4割れ

店の入り口にかける暖簾。 伝統的なのれん生地の歴史は、少なくとも**平安時代(794年~1185年)には始まっています。最古の記録は絵巻物『信貴山縁起絵巻』で、当時の庶民が部屋の仕切りや風除け、雨除けとしてのれんを用いる […]

続きを読む
のれん
暖簾を村松商事㈱が作らせていただきました。一休どん様のれんH880xW1600。4割れブロード綿1色。 手染め 上部棒袋たたんで 60mm

社長 村松淳(旗の村松 村松商事株式会社)4人兄弟姉妹の3番目として、金沢市二俣町に生まれる。縁を頂き15代続く金沢の旧家に、婿養子として入る。(旧姓坂井) リンゴが何よりの大好物で、リンゴ命のようなところがある。 学生 […]

続きを読む
のれん
のれん暖簾。防炎加工。H380xW1680。6巾1色

飲食店には防炎加工が必要ですね。 後で加工をするのは大変なので、是非最初にご連絡くださいませ。 社長 村松淳(旗の村松 村松商事株式会社)4人兄弟姉妹の3番目として、金沢市二俣町に生まれる。縁を頂き15代続く金沢の旧家に […]

続きを読む
お土産
スペインからこんにちは!

スペインからのお客様です。 はじめ微かにきこえたのがイタリヤ語かなあと思い、話していましたが、あとでスペインからとわかり、グラシアス(スペイン語でありがとう)に変更しました。  スペインの地図にピンポイントで出身地にピン […]

続きを読む
お土産
ウズベキスタンから

ウズベキスタンからの最初の方です。 今はドイツにお住まいとのことです。お嬢さんが二人のおとうさん。  水引のかんざしとのれんをお買い求め。 お嬢さんへのお土産最適品がみつけられなかったので、店頭のワッペンをプレゼントしま […]

続きを読む
お土産
日系のアメリカの方 4世との事

日本語で商品の説明をしながら、英語でしたほうがよかったかな?と思いましたが、話はつうじました。 母国語は英語との事で日本語お上手でした。 日本語は苦労して勉強なさったことでしょう。日系の4世との事です。 富士山ののれんを […]

続きを読む
のれん
アメリカからの御一行 Welcome to Japan!

  アメリカからの皆様  夏の富士山ののれんをお買い上げいただきました。 別の方からは能登の被災地支援に菓子鉢をお買い上げくださいました。ありがたく寄付致します。 皆、能登を応援していますよ!能登の被災された方々、元気で […]

続きを読む
お土産
ノルウェーの方々と

 はるばるノルウェーからの2家族。一人を除いて日本は初めて。 地図を見てあらためて遠い国だとわかります。右後ろの男性は日本語上手でびっくりです。大昔、日本語勉強なさったとか。写楽ののれんをもとめられました。 他の女性は刺 […]

続きを読む
お土産
スウェーデンからこんにちは!

初めてのスウェーデンからのお客様でした。 はじめてきくスウェーデン語は全くわかりません。ドイツ語に似ているそうです。桜の模様の暖簾をお買いもとめられました。  北欧の春はどんなのかしら?と思いました。長い黒髪が東洋人を思 […]

続きを読む