拝殿幕

拝殿幕
金球について

金球・・・  竿頭、冠頭、国旗球、旗玉とも言います。(旗の棒の先につける球)  いつから? 正式な日本の国旗を揚げる作法として明治期に作られた作法です。外国旗の場合はよく見てみてください、金球ではなく矢じりのような形のも […]

続きを読む
拝殿幕
神聖な神社幕・寺院幕

幕にも色々ありますが、今回は神社やお寺で使われる神社幕や寺院幕についてお話ししたいと思います。 神社幕や寺院幕は、名前の通り神社やお寺で使われる幕です。 神社に使われる幕の総称が「神社幕」です。神社内の取り付ける場所によ […]

続きを読む
幕商品一覧▼
神社 寺院 拝殿幕 140×320cm

  お祝いの門出にふさわしい格式高い拝殿幕。 140cm×320cmの大きさの為中央で布を継いでいます。 天竺綿より軽くシワになりにくいテトロンツイールでの製作。 扱いやすい生地です。 1色(ベースの色と白)つ […]

続きを読む