ポンペイの遺跡のパンのレシピをみつけました

各地で大雨の情報がながれていますが、皆様お元気でいらっしゃいますか?
雨の日は家にじっとしているに限りますね。

家にいてポンペイのパンを再現してみるのも面白いかもしれませんね。
 京都のポンペイ展にいき、いろいろ見てきた中にポンペイの遺跡のパンがありました。八等分する丸いパンで、直径20cm位のものです。炭化して真っ黒でした。耐熱のレンガの窯に入っていたので、火砕流から守られて残ったらしいです。母も先日うっかりトースターの中で真っ黒になったパンのことを覚えていて、うちのパンも真っ黒だといっていました。

 500gのスペルト小麦粉
 350mlの水
 塩少々
 オリーブオイル大匙1 と1/2
 
手とボウルをよくあらう。オーブンを180℃に予熱する。大きなボウルに小麦粉に少量の塩を加え、まぜてオリーブオイルを注ぐ。 徐々に水を加えてよく練る。それをロールアウトし生地をこねて円形にする。それを8に分割するナイフで生地の上に印をつける。オーブンで土器の蓋の下で45分焼く。酵母を使用してないのでパンは上昇しません。カトーによる紀元前160年に書かれたDe Agri Cultura(農業についてと訳するのかな)と呼ばれる農業ハンドブックによる簡単なレシピです。

 別のレシピ

ドライイースト小さじ2)
水600ml(ぬるま湯)
全粒粉250g
白粉250g
塩小さじ1(水大匙1に溶解)

 同様に粉に少しずつ水と塩水を入れ良く練る。 弾力のある生地になるまでこねる。生地をトレイに置き、乾燥させずラップでおおう。トレイを暖かいところにおき、1時間くらいふくらます。パンのおおきさが2倍くらいになったら220℃にあたためたオーブンに20-25分入れ皮がキツネ色になるまで焼く。これは古代ローマのパン職人やローマ軍の兵士が使っていたであろうレシピです。戦地でもパンを焼く余裕があったんでしょうか?焼いたパンをもっていったんでしょうか?酵母はどうして調達したのでしょうか?