私がしている節水(水を大事に使う)対策とその理由⁉️
生まれ育った二俣町は、山の共同水源から水を引いている。
小さい頃は、なんの疑問も有り難さも感じずその水を飲んでいた。
蛇口を開けっぱなしにしていても、ずっと水が出っ放しになっていても誰に叱られることも無かった。
自然の恵みなんて少しも感じず大きくなる。
そんな贅沢な水に対する空気のような思いが一変させる出来事が小学校2年ごろあった。
それは、なぜかわからないが、東京オリンピックに、行かせてもらい東京の水を飲んだ時だ。
(解説、あの当時うちの経済状況からすると、子どもをオリンピック見学に送り出すことは、清水の舞台からより、東京タワーから、飛び降りるくらいの気持ちで親はいかせてくれたのだと思う。)
その飲んだ東京の水の不味いというより、まるで薬っぽく飲めたもので無かった。
きっとその時から、私がいただいていた水が美味しいこと、水は何気なくふんだんに周りにあったが大事なものでないかと考えるようになった。
社会人になり神戸、千葉県八千代、インドネシアスマトラ島、東京と住む場所が変わる間に、また、水が空気のような存在になっていった。
ある日、何気なくテレビを見ているとアフリカのどこかの村では子供たちが、学校にもいかずまいにち片道3-4時間をかけて水を汲みに行っているとのビデオが目に飛び込んできた。
私が何にも考えずに飲むことができている水、それをほとんど一日を掛けて手に入れているところもあるのだと衝撃を私は強烈に受けた。
それからは少しずつ水との関わりが変わってきた。
例えば、カミソリを使った後水できれいにする時は、蛇口から出す水は、1-2ミリのチョロチョロ水で洗う。
うがいは、少しの水で上を向いてできるだけ長く、顔を洗うのも流水でなく手のひらに溜まる程度の水で😸猫に習ったように大事に顔面を洗う。
こんな小さな節水だが、この暑い夏でも、こまめに水分補給しているが、いつも飲んだ後は「あー、んまい(美味い)」と自然に口から出る。当たり前でない水の有り難みを感じる時だ。
4人兄弟姉妹の3番目として、金沢市二俣町に生まれる。縁を頂き15代続く金沢の旧家に、婿養子として入る。(旧姓坂井)
リンゴが何よりの大好物で、リンゴ命のようなところがある。
学生の頃リンゴを食べすぎて、消毒の白い粉が芯の周りに残っているのに、早く食べたいという気持ちがはやり食べ過ぎて、農薬による病気になったことがある。
趣味は、薪ストーブに使うマキ割り!
人の寿命が120年説を唱え今が、青春真っ盛りの60歳台後半。折り返し地点を過ぎたところ。
皆様の喜んでいただけるようオーダー品の旗、幕、のぼり旗、暖簾、提灯、はっぴなどを製作させていただいています。
また、両面のぼり「表裏一体」を3年かけて作り皆様のご要望にお応えしています。
3.11大震災後は、津波フラッグなどの作成に携わっています。
旗でプライドを、手芸で愛を、お届けする!
を、理念に掲げ、お客様の喜んでいただけるお顔を思い浮かべながら仕事に取り組んでいます。
旗、幕、のぼり旗、提灯、はっぴ、横断幕、懸垂幕、(社旗、学校旗、幔幕、会旗)など、どんなことでもお問い合わせください。
また、ご予算、納期などございましたら、あらかじめ伝えていただいていますと助かります。
連絡先 080-3049-5155 村松(最速でお答えします。)
メール info@e-muramatsu.jp
住所 〒920-0902 金沢市尾張町1-11-12
電話番号 076-261-0165 ファックス 076-261-0169
(写真は、家族全員で先祖のお墓にお参りした写真2023.1.1)
※お問合せはお気軽に☆☆