りんごの虫の社長のブログ
孫のランドセルを家族総出で買いに行き、今の時代に「おさがり」という言葉はなくなってしまったのかと思う。

   3番目の孫と先日顔を合わせると、恥ずかしそうにハガキを渡された。  そこには、一生懸命次のように解読出来る文字が書かれてあった。「こちらこそありがとう、おみせのひとほんとにありがとう」と。  一言も、じい、ばあ、大 […]

続きを読む
りんごの虫の社長のブログ
ウクライナ🇺🇦と我が家の薪ストーブの有り難みの違いに愕然とする最近の私⁉️

   今年2月24日木曜日から始まったロシア🇷🇺のウクライナ🇺🇦侵攻。  日本でもそのあまりに理不尽さに、多くの国民から支援の輪が広がった。  私も、ウクライナの歴史を少しずつ知れば知るほどいても立ってもおられなくなった […]

続きを読む
りんごの虫の社長のブログ
創業明治24年というわが社の社歴に、今まであぐらをかいていた私⁉️

   今朝、味噌がなくなったので、数日前にカミさんが買ってきた袋入り味噌を透明の入れ物に移し替えた。  その値段に仰天。3回もの下げして、何と1キログラム98円(かみさんの、今日は良い買い物した。という声が聞こえそうだ) […]

続きを読む
りんごの虫の社長のブログ
寒波がやってくると我が家の薪ストーブは初火入で大活躍!

   昨日の朝、急に寒くなったので今は、暖を取るのが薪ストーブしかないので、恐る恐る火がつくか🔥試してみた。  まず新聞紙を一枚クシャクシャにしてその上に細い薪を乗せる。それから大きな太いものを置く。  ダンバーを空気が […]

続きを読む
りんごの虫の社長のブログ
突然の、認知症の疑いと、わかってみれば、夫婦の会話の理解の無さが原因。

 昨日、大事なハガキ2枚を、いつになくゆっくり考えをまとめて書いてやっと終えた。  少しでも早く届くようにと、夕方書き立てホヤホヤなハガキを出そうとしたら、かみさんから、中西進先生の万葉集を読む会のアンケートの返事を出す […]

続きを読む
旗商品一覧▼
神社にステンレスポール2本を村松商事株式会社が新設置交換工事をさせていただきました。掲揚ポールにはいろいろな種類があります。

これまで、太い木を祭礼のたびに氏子を中心に町内の人の協力で2本立てていました。 大変重く大きな木でしたから、かなり大掛かりな作業となり最近の町に住む若者の減少に負担が少人数にかかってしまいました。  皆さんの参加できる日 […]

続きを読む
幕商品一覧▼
実家よりピアノが来て我が家の一員になる

 母をひきとり、実家を解体することになり、ピアノを救命しました。 恐る恐る弾いてみましたが、響き具合がとてもよかったです。いずれ調律が必要ですが、今のところ変な音はないようです。 音響効果のある家にするには、壁が厚くなく […]

続きを読む
りんごの虫の社長のブログ
お酒の飲み方、呑まれたり、嗜んだり⁉️

   お酒でまず思い浮かぶのは、好きでも無いお酒を飲んで家に帰ってくる時の、とおちゃん(坂井昭昭)の姿。機嫌がいいと、手土産を下げている。お寿司の場合は、数に限りがあるので兄妹で譲り合ったりする。当時は珍しいバナナ🍌が、 […]

続きを読む
りんごの虫の社長のブログ
アリス学園祭30周年記念に、孫2人と行って!

   普段お世話になっている、アリス学園祭が、30年の区切りで開催された。コロナで、2年間の空白があったようだが、曇り模様の天気の中、たくさんの人出。 昨日、長男の嫁に、「孫を学園祭に、連れて行って良い?」と尋ねると、ど […]

続きを読む
りんごの虫の社長のブログ
「あんやと」と言う人に私はなりたい!

  実家二俣にいるとおちゃん(坂井昭昭)は、96歳になる。時々会いに行くと、帰り際に、「十分息できとるがかいや?」と私の睡眠時無呼吸症候群のことを思いやり気遣ってくれる。また、昨年、運転免許を返上したので、ちょっとした買 […]

続きを読む