神社のぼり 大幟

材質は?
 厚手の木綿、11号帆布がおおいですね。同じく綿素材の79Aも使用例があります。カツラギもいいですね。9尺以上の大幟では、せっかくお作りするので丈夫さが問われます。小さいものでしたら天竺でおつくりします。木綿、特に表面に凹凸のあるものは本染めにうまく対応でき、丈夫さを出すことができます。

長持ちする文字のお色は?
 黒が退色しないです。本染めを職人が丁寧に手仕事で仕上げます。昔ながらの手仕事です。
おもりは?
 さるぼぼといわれる赤い布で作ったおもりを端につけます。さるぼぼは縁起もいいです。つるし猿とも言います。風で巻き上がるのを防ぎ、どっしりした神社幟の風格を加えます。
サイズはどこをみればいいですか?
 チチ(棒を通す共布でつくったもの)を含まないのぼりのサイズです。たいていはお手持ちの古い幟と同じ大きさのでとご注文があります。大きいものは継ぎをしておつくりします。

古いのぼりがお手元にあり、材質が特定できないとかの場合でも送っていただければ、お見積りをいたしますので、送料を負担致します。

ポールについて

 ポールの長さの目安:のぼりの長さ+1m50cmがポールの地上高の目安です。なぜ地上高というかというとポールを埋設しないとたおれてしまうから、穴をあけて埋設するからです。
地中のポールの長さはポールと現場の状況によって異なります。
工事が必要な場合は、石川県内なら別途見積もりして工事の業者に作ってもらいます。

 

(サンプルの神社大のぼり旗は、大御神社様 大のぼり旗 W67xH355cm 9号帆布 1色 1 枚 )