私にとっての休み(休日)の過ごし方、うける印象の変遷

 

 小さい頃の日曜日(学校は土曜日は半ドンで、午前中は授業があった)だけが休み。

 ただ唯一の休みの日は、朝8時から、郷里二俣町の通称「おてら」と呼ばれていた本泉寺(ほんせんじ)で、「日曜学校」がある。 

 なぜか、私たち4人の兄弟姉妹のうちあんちゃんだけは行っていない。(理由は未だ知らず)

  この時間になると、「日曜学校やぞー」と家族の誰となく言い、いくのが当たり前になっていた。

 正信偈(しょうしんげ)を、町から集まった子供たちが皆で唱和し、ごぎさん(お寺のご住職)のお話(今から思えば、法話)があり、お待ちかねの「おやつタイム」がある。極論すればこれがあるから、参加していたようなもの。

 なぜなら、家では、普段おやつを食べる習慣がなかった。そもそも、おやつらしき🍭お菓子が置いて無かった。

 この時間は、しばし裕福な家にいるような嬉しさが感じられた。

 また、お寺から帰ると、田んぼや畑の手伝い。山に杉の木の世話。などなどなどあり、休んでいる時間など無かったように思う。

 時間を進め川崎重工に入社し社会人になりたての頃、土日が休みなのには閉口した。

 彼女がいるわけでもなく、デートなんかすることがない。独身寮にこもっていても面白くない。

 何をするでもなく近くの公園で、どこで手に入れたか、記憶にないが「カンパン」を食べながらお腹を満たしていた。(寮にいて読書三昧に過ごせばよかったのにと、今から後悔している)

 千葉県八千代市に勤務地が変わってからでも、独身寮に、夜他の社員には、女性から電話がかかり楽しそうに休みの日の約束をしているのを羨ましそうに盗み聞きしていた。

 川重を退社し金沢に帰ってからは、土曜日も勤務日なので、休みが1週間に1日だけ。その休みを有効に過ごそうと、かみさんが家族総出のことを色々企画する。

 あまりお金がかからないもの、山へ行ったり、森林公園で、弁当を広げたりした。

 気がつくと子供二人が独立し、私たちふたりと、ネコ2匹だけになってしまう。

  2ヶ月に一度は、宿泊の旅に出るのが最近の過ごし方。

 常に、かみさんが企画して、私がついて行く。最初とうじつまでは渋々、当日楽しんでいるのは私の方。余裕があるわけではないのに、折角、長くもない人生、梁塵秘抄にあるように、楽しく過ごす時間もこれから休日に取るようにしたい。